gotica陶芸工房 明かりの家ワークショップ

明かりの家 Workshopgotica陶芸工房

「明かりの家」は電球をセットする陶器のランプ。窓からあたたかな光がもれ、ずっと見ていても飽きません。秩父で世界にひとつだけのランプをつくろう♪

まずはタタラを切り出すところから
まずはタタラを切り出すところから

夢中になれる3時間の陶芸体験

ワークショップではまず、お好みの家の型を選びます。家の形に建ち上げたら、窓や扉を開けたり模様を彫ったり、心の赴くままに自由な発想で手を動かします。後半は台座となる庭作り、なにを配置しましょうか・・・夢中になれる楽しい時間です。

ふたりで一つの作品を作りたい」とのお声をいただくこともあるのですが、ひとりひとりが心に描くイメージを形にしていきますので、ひとり一つの作品作りをお願いしています。同じ素材・同じ工程ををたどるのに、個性あふれる作品が完成します。作り方についてもっと詳しく→

作品は大切にお預かりして完成させます
作品は大切にお預かりして完成させます

2~3か月で完成、宅配便でお届け

お客さまがお帰りになったあと、作品は工房で大切にお預かりしさまざまな工程を経て2~3か月後に完成します。宅配便で送るか、再訪により直接のお渡しとなります。運賃の詳細→

古民家を利用した教室です
古民家を利用した教室です

工房は正午から入れます

明かりの家ワークショップは、小学3年生からご参加いただけます。土曜・日曜・祝日を中心に平日にも開催しています。日程はお申し込み画面でご覧ください。

ワークショップの所要時間はおよそ3時間、13時〜16時ですが。お客さまのご都合に合わせて1時間ほど前後にずらすことも可能です。事前にお知らせください。

工房には正午からお入りいただけます。お弁当を食べたり、荷物を置いて周辺を散策したりするのにご利用ください。

工房は荒川源流のほとり、武甲山がよく見えます
工房は荒川源流のほとり、武甲山がよく見えます

Enjoy ちちぶ♡

工房は秩父市街からはずれた自然が豊かな場所にあります。目の前には秩父の象徴でもある武甲山。すぐそばに荒川が流れていて、夏には知る人ぞ知る川遊びのスポットとなっています。スリル満点の飛び石を渡って向こう岸に渡ったり、河原で小石を拾って水切りしたり、裸足になって川底の小石を踏んで歩くのも気持ちいい♪

教室から歩いて1分ほどですので、ワークショップの前後にここで体をほぐすのもオススメです。アクセス→

お申し込み明かりの家ワークショップ 開催日程

予約カレンダー

gotica陶芸工房 明かりの家ワークショップ gotica陶芸工房 明かりの家ワークショップ

2023年2月

1

×

2

×

3

×

4

×

5

×

6

×

7

×

8

×

9

×

10

×

11

×

12

×

13

×

14

×

15

×

16

×

17

×

18

×

19

×

20

×

21

×

22

×

23

×

24

×

25

×

26

×

27

×

28

×

  • ワークショップの2日前までにお申し込みください。
  • 料金は当日お支払いください。現金、クレジットカード各種、QR決済各種、交通系カードもご利用いただけます。
  • 安全・安心にワークショップをお楽しみいただけるよう、定員を8名から4名様に減らし1日1グループ限定で開催しています。
  • ワークショップは13時〜16時ですが、お客さまのご都合に合わせて開始を1時間ほど前後にずらすことも可能です。事前にお知らせください。
  • 小学3年生からご参加いただけます。高校生以下の方は参加費を1000円引きいたします。お申し込みの際にお知らせください。
  • 時節柄さまざまな事情が想定されますので、当面のあいだキャンセル料はいただきません。参加を見合わせる場合は開始時刻までにお手続きしてください。
  • 電話でのお問い合わせは、TEL 080-5462-3087までお願いいたします。

What's Newお知らせ

縁結び大学で紹介されました
「縁結び大学」の取材を受けました。近くのおすすめスポットやグルメを含めたドライブプランも提案しています。
「空と緑のくらし店」さんの取材を受けました。ワークショップの様子が詳しく紹介されています。